帯状疱疹の任意予防接種を受けた人に、接種費用の一部を助成します。
かかりつけ医等にご相談のうえ、予防接種による効果や副反応等に十分にご理解いただいた上で、接種の判断をしてください。
以下のすべてに該当する人が対象です。
・接種日において、志賀町に住所を有する満50歳以上の人で、定期接種の対象者に該当しない人※
・過去に同様の助成を受けたことがない人
※令和7年4月1日から、年度内に65、70、75、80、85、90、95、100歳を迎える人、100歳以上の人等を
対象に、帯状疱疹の定期接種を実施しています。詳しくは、以下のページをご確認ください。
>令和7年度高齢者帯状疱疹予防接種(定期接種)について
ワクチンの種類 | 助成回数 | 助成金額(限度額) |
---|---|---|
乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン) | 1回 | 3,000円 |
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス) | 2回 | 1回あたり6,000円 |
※予防接種費用が、助成額未満の場合は実費額を助成します。
※生涯において、乾燥弱毒生水痘ワクチン1回または乾燥組換え帯状疱疹ワクチン2回のいずれかの助成です。
①助成を希望する人は、医療機関にて予防接種を受けてください。
②接種後、下記の書類を志賀町保健福祉センターまで提出してください。
(1)志賀町帯状疱疹予防接種費用助成金交付申請書兼請求書
(2)公簿及び町税等納付状況調査に関する同意書
(3)接種日、接種したワクチンの種類が確認できる書類(診療明細書等の写し)
(4)予防接種に要した費用の支払を証する書類(領収書)
(5)振込口座が確認できる書類(通帳またはキャッシュカードの写し)
③申請書類を確認後、助成金の交付・不交付を決定し、通知します。
④助成金は、申請者が指定した口座に振り込まれます。
※接種日から1年以内に申請してください。
※医療機関の指定はありません。予防接種ができる医療機関については、各医療機関にお問い合わせください。
・志賀町帯状疱疹予防接種費用助成金交付申請書兼請求書
・公簿及び町税等納付状況調査に関する同意書
・(記入例)申請書兼請求書・納付状況調査同意書
・帯状疱疹任意予防接種費用一部助成チラシ