自殺対策基本法では、9月10日の「世界自殺予防デー」にちなんで、9月10日から9月16日までを「自殺予防週間」と位置づけ、国、地方公共団体、関係団体等が連携して相談事業及び啓発活動を推進することとしています。
自殺に対しての誤解や偏見をなくしていくとともに、命の大切さや自殺の危険を示すサイン、また危険に気づいたときの対応方法などについても、理解を深めていただくことを目的としています。
こころの「SOSサイン」
□食欲がない □眠れない □体調不良が続く □疲れやすい
□人と会いたくない □何をしても楽しくない □わけもなく悲しくなる
□自分が役に立つ人間だと思わない □趣味や外出をしなくなった
□仕事のミスが増えた □お酒の量が増えた など
あなたのつらい気持ちを誰かに話すことで、気持ちが落ち着き、心が楽になることがあります。
また、身近な人のこころのSOSに気づいたら、じっくりと話を聴いて、温かく寄り添ってあげてください。
また、相談窓口を紹介してあげてください。
【石川県こころの相談ダイヤル】
TEL 076-237-2700(平日9時~17時)
TEL 0570-783-780(上記以外の時間帯)
※相談料無料(別途通話料がかかります)
※専門の職員(精神保健福祉士、心理士、保健師等)が対応します。
※秘密は厳守します。
【いのちSOS】
フリーダイヤル 0120-061-338
チャットやメールでの相談もできます。
・いのちSOS
【震災によるストレス、いろいろな悩みの相談】
石川こころのケアセンター TEL 0120-333-247(平日9:00~17:00)
石川こころのケアセンター奥能登 TEL 0768-23-3858(平日10:00~16:00)
・相談窓口一覧
・電話相談
・SNS相談
・こどものSNSの相談窓口
・その他の相談先