地域包括支援センターでは、介護や福祉サービスのこと、認知症のことなど、高齢者に関するさまざまなお困りごとや心配ごと、疑問について、専門職がご相談に応じています。
家族の介護のために離職・転職する人が増えている中、介護と仕事の両立をサポートするための相談にも応じます。
申し込みは不要で相談料は無料です。
〇総合相談
介護や福祉、健康などに関する心配事があれば、地域包括支援センターにご相談ください。
内容に応じて、適切なサービスや機関、制度等を紹介します。
〇介護予防支援・介護予防ケアマネジメント
要支援1・2と認定された方や、基本チェックリストに該当した事業対象者の方に対して、
心身機能の維持・回復を目指した介護予防ケアプランを作成します。
〇権利擁護
消費者被害や高齢者虐待、成年後見制度など、高齢者の権利擁護に関する相談・対応を行います。
内容に応じて、専門の機関等へつなぎます。
〇地域のネットワークづくり
地域の高齢者ネットワークの拠点として、医療機関や民生委員、ボランティアなどの地域団体との
連携をとっています。また、地域の介護支援専門員(ケアマネジャー)の支援等も行っています。
<志賀町の地域包括支援センター>
●志賀町地域包括支援センター
場所:志賀町役場 健康福祉課内 住所:末吉千古1-1
電話番号:32-9132
●志賀町地域包括支援サブセンター
場所:志賀町社会福祉協議会 住所:富来領家町甲の10番地
電話番号:42-2545
【夜間・早朝・休日の緊急時の連絡先】
電話番号:32-1111(宿直または日直経由で対応)