下水道への接続は法律や条例で定められています。
まだ接続されていない方は、速やかに接続してください。(合併処理浄化槽エリアは除く)
下水道が整備された排水区域内において、土地の所有者、家屋の所有者、使用者または占有者は遅滞なく下水道へ接続しなければなりません。(下水道法第10条、志賀町農業集落排水施設条例第5条)
また、公共下水道処理区域において、汲み取り便所が設けられている場合、下水の処理を開始すべき日から3年以内にその便所を水洗便所(汚水管が下水道に連結したものに限る)に改造しなければなりません(下水道法第11条の3)農業集落排水区域では、農業集落排水施設に排除するときは、水洗便所によってこれを行わなければなりません。(志賀町農業集落排水施設条例第12条)
下水道は、皆さんの快適な環境を守るため整備しているものであり、皆さんのご協力がなければ下水道の効果は十分に発揮できません。下水道への接続により、生活排水をきれいな水にして自然に返すことができます。また、毎月の使用料がかかりますが、浄化槽のように定期的な保守点検費用・汚泥処理費用・法定検査手数料などの費用がかかりません。
単独浄化槽(し尿のみを処理する浄化槽)はトイレの排水しか処理しないため、台所やお風呂から出る雑排水は側溝などに流れ、悪臭のなどの原因となります。合併浄化槽(し尿と雑排水を処理する浄化槽)は、定期的に適切な維持管理がなされないと機能低下により汚水が流出し水質汚濁の原因となります。
下水道への接続により生活雑排水の排出がなくなり、悪臭や害虫の発生が抑えられ美しい川や海を未来に残すことができます。
汚れのもと | しょう油 | みそ汁 | 使用済の 天ぷら油 | 米とぎ汁 | 牛乳 | ラーメン の汁 | 日本酒 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
捨てた量 | 15ml | 200ml | 500ml | 2L | 200ml | 200ml | 20ml |
魚が住める 水質にする ために必要 な水の量は 風呂おけ何 杯分? |
1.5 杯分 | 4.7 杯分 | 330 杯分 | 4 杯分 | 10 杯分 | 3.3 杯分 | 2.7 杯分 |
※風呂おけ1杯分300L 資料:東京都「東京都生活排水対策指導要領」によります。
下水道の公共ますに排水管をつなぐまでの敷地内工事のことを「宅地内排水設備工事」といいます。
宅内排水設備工事は、町の排水設備指定工事店でないと行うことができないので、指定を受けている設備屋さんにご相談ください。