助成制度を利用して、お得な旅行をしませんか?
能登空港を離発着する航空機(能登-羽田間の定期便)に搭乗した下記の対象者に該当する方に、助成金を交付しております。留意事項等をご一読いただき、申請をお願いいたします。
助成対象者
<対象者> 1.搭乗日時点において、本町に住所を有する方。 2.町内に住所を有する者の子で、本町の区域外の学校に在籍する児童、生徒又は学生である方。 3.町の区域内の学校に通う児童、生徒又は学生で、修学旅行等のために利用した方。 4.志賀町移住体験宿泊費補助金交付要綱に規定する補助金等交付額確定通知書の交付を受けた方。
ただし、以下に記載する者は助成対象外とします。 ・満3歳未満の方。(※座席を確保し、小児料金を支払った満3歳未満の小児を除きます。) ・旅費相当について、公的助成を受けた者または受ける予定の方。 ・官公庁の職員で、公務により利用した方。 ・町税または国民健康保険税等を滞納している方。
助成金額
◆上記の<対象者>の1~3に該当する方 片道搭乗者 1,500円 往復搭乗者 3,000円
◆上記<対象者>の4に該当する方 片道搭乗者 5,000円 往復搭乗者 10,000円
※小児運賃適用者(満3歳以上12歳未満)は、上記の半額となります。
申請方法
◆申請者 利用者本人、同居の家族
◆提出書類 ・補助金等交付申請書兼実績報告書兼請求書(※下記関連ファイルに様式あり。) ・町税納付状況調査同意書(※下記関連ファイルに様式あり。) ・搭乗券、ご搭乗案内、搭乗証明書、保安検査証、eチケットお客様控えのいずれか ・利用者名簿(団体旅行等の場合のみ。ツアー会社等が証明する名簿が必要。) ・振込口座の通帳等の写し ・その他、町長が必要と認める書類 ◆提出先 搭乗した日から40日以内に下記までご提出ください。 ただし、<対象者>の4に該当する場合は、補助金等交付額確定通知書の交付を受けた日から 14日以内に下記までご提出ください。
(提出先) ・志賀町役場(本庁)住民課総合窓口 ・志賀町役場(本庁)企画財政課震災復旧復興創生室 ・富来支所 ※郵送で提出する場合は、「志賀町役場企画財政課震災復旧復興創生室宛て」にご郵送下さい。
◆留意事項 1.請求書の金額欄は訂正ができませんので、誤った金額をご記入された場合は、お手数ですが お書き直しをお願いいたします。 2.振込口座は、申請者本人の口座に限ります。 3.搭乗した日から40日以内または補助金等交付額確定通知書の交付を受けた日から14日以内に 申請できなかった場合は、助成金を支給できませんので、ご留意の上申請をお願いします。
|
※搭乗証明書は航空会社等で発行出来ます。(一部除く)ANA公式ホームページ
補助金等交付申請書兼実績報告書兼請求書・町税納付状況調査同意書は下記の関連ファイルからダウンロードできる他、住民課総合窓口、企画財政課震災復旧復興創生室、富来支所にもありますので、お越しいただいて記入することも可能です。その際は、振込先の口座情報がわかるものの写しをお持ち頂きお越し下さい。
関連ファイル
|