令和6年12月2日から、マイナンバーカードの特急発行がはじまります。
通常発行でマイナンバーカードの申請から交付までにかかる期間は約1ヵ月程度ですが、特急発行では通常よりも早い期間(最短5日※)でマイナンバーカードの交付が行われます。
※全国の申請状況や申請内容によっては、1週間以上かかる場合があります。
特急発行ができるのは、以下の対象者および申請期間となります。
※希望により通常発行を選択することもできます。
|
マイナンバーカードを紛失した場合などの再交付は手数料がかかります。
通常発行と特急発行では再交付に係る手数料が異なります。
|
※ご本人の都合によりマイナンバーカードを受領出来ない場合でも返金できません。
※特急発行申請後、マイナンバーカードの受取りが遅れたとしても通常発行との差額は返金できません。
特急発行の対象者の方本人が、下記の本人確認書類を持ってご来庁ください。
※志賀町以外にお住まいの方は、お住まいの市区町村へ申請が必要です。
※1歳未満の方の申請については、一時的に居住している市町村での申請も可能です。
◎申請者本人の本人確認書類
次の①~④のいずれか(AとBの詳細は下表を確認してください。)
①A2点
②A1点+B1点
③A1点+照会回答書※
④B2点+照会回答書※
◎法定代理人の本人確認書類等
15歳未満の方の申請は法定代理人の下記①~④のいずれかの本人確認書類及び⑤⑥のいずれかの法定代理人の代理権が確認できる書類の持参及び同行が必要になります。(AとBの詳細は下表を確認してください。)
・本人確認書類
①A2点
②A1点+B1点
③A1点+照会回答書※
④B2点+照会回答書※
※①、②の本人確認書類が用意できない場合、事前にお電話いただくことで照会回答書を住所登録地の住所へ送付します。
届いた照会回答書を記入のうえ窓口に持参いただくことで、③、④の本人確認書類として受付することができます。
・法定代理人の代理権が確認できる書類
⑤戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
⑥その他資格を証する書類
※ただし、⑤、⑥については以下の場合は省略できます。
・申請者が15歳未満の子で住所地が志賀町であり、かつ同行した法定代理人と同一世帯である場合
・本籍地が志賀町である場合
本人確認書類
※いずれの書類も「氏名、住所」「氏名、生年月日」が住民登録と一致しており、期限があるものは有効期限内のものに限ります。
A(写真付きのもの) | B |
---|---|
・住民基本台帳カード ・パスポート ・運転免許証 ・運転経歴証明書(H24.4.1以降に発行のもの) ・身体障害者手帳 など | ・健康保険被保険者証(資格確認証) ・介護保険被保険者証 ・医療受給資格者証 ・児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書 ・各種年金証書、国民年金手帳 ・学生証(有効期限の記載があるもの) ・社員証 ・本人名義の預金通帳(住所の記載があるもの) ・診察券 など |
特急発行申請でのマイナンバーカードの受け取り方法は、次のいずれかになります。
① 住所登録のある住所にて郵送で受け取る(地方公共団体情報システム機構から直接、転送不要の簡易書留等で送られます。)
② 志賀町役場住民課または富来支所総合窓口で受け取る
ただし、次の場合は②の受け取りとなります。
・顔認証マイナンバーカードを希望するとき
・署名用電子証明書の発行を希望している方で、氏名または住所の中に自動で代替文字に変換できない文字を含んでいる場合
・郵便物の転送手続きがされている場合
・住所登録地に居住の実態がないなどの理由で、郵便物の配達がされない場合
・申請時に照会回答書が必要となる場合で、照会回答書の持参がなかったとき