今日の1枚(9月) |
9月25日(金曜日) |
今日の「1枚」:プログラミング学習 |
![]() |
「コンピュータを理解し上手に活用していく力を身に付けることは,あらゆる活動においてコンピュータ等を活用する |
9月24日(木曜日) |
今日の「1枚」:グッドマナーあいさつ |
![]() |
今朝のあいさつ運動には,6年生のあいさつボランティアさんたちがたくさん参加してくれました。6年生が率先して「しかっこあいさつ」をする姿に,下級生のみんなもしっかりと応えていました。 |
9月23日(水曜日) |
今日の「1枚」:「なんでぇー」 |
![]() |
生活科の時間で |
9月18日(金曜日) |
今日の「24枚」:ありがとうございました 授業参観2 |
【低学年】 |
|
|
|
【中学年】 |
|
|
|
|
【高学年】 |
|
|
|
|
【特別支援教育学級】 |
|
|
今日のもう「3枚」:「いつもとちがう」けれど「団の威信」をかけて |
|
9月16日(水曜日) |
昨日の「22枚」:授業参観の様子 |
【低学年】 |
|
|
|
【中学年】 |
|
|
|
【高学年】 |
|
|
|
【特別支援教育学級】 |
|
|
|
9月15日(火曜日) |
今日の「1枚」:授業参観(1日目) |
![]() |
今年度初めての授業参観。保護者のみなさまには,ご多用の中,貴重な時間を割いていただき本当にありがとうございます。またコロナ対策についてもご協力をいただき重ねてありがとうございました。 |
今日のもう「1枚」:校長室で「完成披露会」 |
|
先週9月10日(木曜日)今日の「もう1枚」で,作成中のガチャマシーンを紹介しました。これが完成形です。製作者のAさんにも話しましたが,正直ここまでしっかりと作り込むとは・・・。校長の想像をはるかに超える出来映えでした。 |
9月14日(月曜日) |
今日の「1枚」:大事なのは「わけ」 |
![]() |
1年生国語科の授業で |
9月11日(金曜日) |
今日の「1枚」:「2やぞ,2!」 |
![]() |
Aさん:「校長先生!」 |
9月10日(木曜日) |
今日の「2枚」:木曜日の「読み聞かせ」 |
|
毎週木曜日,給食時間の放送で,とても素敵な「読み聞かせ」が始まります。 |
今日のもう「1枚」:図書みくじガチャ |
|
煙突のような筒からガチャ玉おみくじを入れる仕組み。レバーはペットボトルのキャップです |
学校図書館には,図書にまつわる「おみくじガチャ」が存在します。しかし,これまでのマシーンに不具合が出ていました。それを知ったAさんが,自主的に新型のガチャマシーンを作成しています。 |
9月8日(火曜日) |
今日の「2枚」:かげおくりをやってみた |
|
教 頭:「校長先生,今日の1枚,今日の1枚!」 |
9月7日(月曜日) |
今日の「2枚」:花壇がはなやかに |
|
9月4日(金曜日) |
今日の「1枚」:英語でなら・・・ |
![]() |
昨日の廊下での会話 |
9月3日(木曜日) |
今日の「1枚」:地下道,きれいになる。 |
![]() |
今年度,児童委員会に新しくできた「ボランティア委員会」総勢23名。 |
9月2日(水曜日) |
今日の「1枚」:自分の役割 |
![]() |
Aさん:「こうちょうせんせい,かかりのしごとやよ」 |
9月1日(火曜日) |
今日の「1枚」:おっきくなったかな |
![]() |
今日から3日間に渡って,身体計測を実施します。 |