今日の「1枚」:ランチタイム読み聞かせ会

校 長:「すてきやったじぃ!」 Aさん:「きんちょうしたぁ!」 Bさん:「みんなにきいてもらえてうれしかった」 Cさん:「きんちょうしたけど,よかった!あんなとこにすわれると思わんかった」 校 長:「つぎもたのしみにしとるね」
3年ぶりに1Fホールのステージを使って「ランチタイム読み聞かせ会」を行いました。読み聞かせるのは,うみかぜ1,2の子どもたちと,お話お届け屋さんです。今日の本の題名は『木にとまりたかった木のおはなし』(著者 黒柳徹子)でした。 全校へのお知らせチラシも自分たちでつくりましたし,放送で宣伝だってしました。 そのおかげか,お昼休みの短い時間でしたが,低学年の子どもたちを中心にたくさんの子どもたちが集まってお話を聞いていました。 またいつかこんなすてきな会ができることを願います。
今日のもう「2枚」:犬とふれあって
 |
|
左からレディ,くるみ,アッシュ 3頭のセラピードッグ
|
|
|
Aさん:「校長先生,今日ね,犬とふれあうんだよ」 校 長:「うん,知っとるよ」 Aさん:「校長先生も見に来る?」 校 長:「おん,行くよ」 Aさん:「うん,絶対,約束だよ!」 校 長:「おん,わかったよ」
県健康福祉部薬事衛生課が動物愛護推進の一環として「子どもと犬のふれあい教室」を開催しています。昨年度は新型コロナ感染拡大により残念ながら中止となってしまいましたが,今年度改めて実施していただけることになりました。 犬にもちゃんと“こころ”があること,犬が人気者になるか嫌われ者になるかは飼い主の飼い方次第だということなど,どうしたら犬,動物と仲良くなれるかを学ぶことができました。 3頭のセラピードッグとかかわるときの子どもたちの柔らかい表情がとても印象的でした。
|