今月の一枚(5月) |
5月31日(水曜日) |
今日のもう「1枚」: 防犯教室 |
|
講 師:「この人はいい人に見えますか,あやしい人に見えますか」 みんな:「いい人!さっきのサングラスかけた人はあやしい人!」 講 師:「そうですね,身なりもきちんとしていていい人のように見えます。でも, そんな人でもあやしい人,悪い人がいるんですよ。」 みんな:「えーっ,そうなんだ」 |
自分が犯罪や事件に巻き込まれないように,気をつけなければならないことや,もしもあやしい人に出会ってしまったときの行動について教えていただきました。 いつどこで起きるかもしれないこと,自分事としてよく考え「命を守る行動」をとることができるようになってほしいと願います。 |
5月31日(水曜日) |
今日の「1枚」: 美しい音色で |
|
講 師:「長い音を出すとき,おなかどうなってるか,みててくださいね」 講師は実演,子どもはチェック・・・ Aさん:「えっ,へこんでいってないよ」 Bさん:「ふくらんだままやよ」 |
講師の方からは,運指の他,息の使い方など,美しい音色でリコーダーを奏でるためのポイントを教えていただきました。これからも練習に励んでくださいね。 |
5月29日(月曜日) |
今日の「1枚」: 卒業生たち頑張ってますよ |
|
志賀中学校での授業の様子を参観できる機会がありました。3年生の授業では,みんな活発に話し合い,積極的に自分の考えを話す姿がありました。成長を実感することができてうれしかったです。 他の学年をそっとのぞくと,手を振ってくれる生徒たちもいて,これまたうれしかったです。 |
5月25日(木曜日) |
今日の「1枚」: English challenge |
|
長休みや昼休み,ディーキン先生や前田先生のところへ子どもたちがたくさんやってきます。「志賀小イングリッシュチャレンジ」を頑張る子どもたちです。学年ごとに目標級がありますし,全体では23級が最上級だそうなので,何度もチャレンジして,少しでも英語でのコミュニケーションが上達することを願います。 |
5月24日(水曜日) |
今日の「1枚」: アヤンさんと交流 |
|
志賀町が交流を深めているアゼルバイジャンから,留学生のアスランリー・アヤンさんが志賀町を訪れました。 2限目:鼓笛演奏(5・6年)で歓迎 3限目:5年生と田んぼの見学 4限目:4年生がゲームなどで交流 給食も子どもたちと一緒にとっていただきました。とてもやさしく接していただいて子どもたちは,一生懸命英語を使ってコミュニケーションをとっていました。アヤンさんにも楽しんでもらえたと思いますよ。 5月19日(金曜日)今日の「1枚」: 学校の花壇に
|
5月19日(金曜日) |
今日の「1枚」: 調理実習 |
|
Aさん:「失礼します」 校 長:「おっ,どうしたん」 Bさん:「調理実習で野菜炒めをつくったので食べてください」 校 長:「へえ,上手にできとるじぃ,どうもありがとう」 Cさん:「ちょっと野菜がかたいかもしれませんけど・・・」 |
さっそく食べてみると,野菜のかたさは大丈夫でしたよ。味もおいしかったです。 ありがとうございました。 |
5月18日(木曜日) |
今日の「1枚」: 次の1年生たち |
|
子どもたちに一言ということで・・・ |
校 長:「みんなすごいじ,まといとかむかしのむずかしいこともしっとるんやねえ」 みんな:「そう!しっとるよ」 校 長:「らいねんの4がつにしょうがっこうにきてくれるね。 そのままのげんきさできてくださいね、まってますよ」 |
みんなお揃いで消防団の法被を着ている様子がかっこよかったですよ。 |
5月12日(金曜日) |
今日のもう「1枚」: イギリスと志賀町をむすんで |
|
ALTのディーキン先生が母国イギリスに滞在しているときに,うみかぜ学級の子どもたちがリモートでつながりました。 |
先 生:「ディーキン,校長先生もいるよぉ」 校 長:「ディーキン!(と手を振る)」 ディーキン:「Hello!」 子どもたちや先生たちは,ディーキン先生のご実家の様子やお庭の様子を見る子とっができて,「おしゃれやねえ」「すてきやねえ」と感心しきりでした。 |
5月15日(月曜日) |
今日の「1枚」: ミニトマト先生 |
|
2年生の生活科では,ミニトマトを育てることを通して学習をします。 今年も,ミニトマト先生こと細川宗広さんを招いて,苗植えや育て方のポイントを教わることができました。これからしっかりお世話をして学んでいってほしいです。 |
5月12日(金曜日) |
今日の「1枚」:志賀小 春の遠足 |
|
今年度,本校では「春の遠足」を実施しました。学年ごとに内容を工夫して取り組みました。子どもたちからも教職員からもそろって「楽しかった,やってよかった」という声を聞くことができました。 2年生の消防署見学,5年生の海岸清掃,6年生の防災体験など,この遠足は,地域の方々の大きなお力添えがあってこそ実現できたものです。本当にありがとうございます。これからも地域に根ざした教育活動を推進していきたいと考えます。 |
5月10日(水曜日) |
|
今日の「1枚」: あいさつ運動 |
|
今年も学校では,「志賀っ子あいさつ」に取り組んでいます。 わたしが校門付近に立っていると・・・ |
1年生:「こうちょうせんせい,おはようございます」 校 長:「はい!おはようございます。げんきやねえ」 |
1年生もよくあいさつをしてくれます。そして「こうちょうせんせい」と名前(?)をちゃんとつけてくれる子が多く,なんだかうれしい気分になります。ありがとうね。 |
5月1日(月曜日) |
今日の「1枚」:うおー! |
|
田に足を踏み入れた瞬間・・・ Aさん:「うおー!ぬるぬるっ!」 Bさん:「きゃー!つめたーい」 Cさん:「・・・でもなんかきもちいい!」
|